Scala日記

Scalaの備忘録。ときどき研究の話。

キーボードについて考えてみました (イントロダクション)

きっかけは、去年の半ばに研究室OBの人が「左右分割型の自作キーボードを使っている」と話してくれたことでした。もともとErgoDox などの存在は知っていたし、もう何年も前から Pontus が Ortholinear なキーボードを使っていたのを知っていたので、なるほどいろんなものが世の中にはあるなあ、くらいには思っていたところでしたが、これをきっかけに少し真面目にキーボードというものを考えるようになりました。

f:id:yuimat:20200809084229p:plain
ErgoDox

f:id:yuimat:20200809084645p:plain
Ortholinear Keyboards

で、考えていくと、ふと、興味深いことに気づきました。自分は今まで、自分が日常的に使う道具については一つ一つ時間をかけて、こだわりを持って選ぶという方針でやってきたつもりでした。それは例えばペンやペン立て、書類ケースなどの文具だったり、スピーカー、イヤホン等の音響機器、ひいてはパソコンの画面をきれいにするクリーナーなんかもこだわりのものを持っていたり、様々です。

f:id:yuimat:20200809085636p:plain
Tent Display Cleaner ブナ

displaycleaner

それなのに、なぜキーボードについては今までそのような考えに至らなかったのでしょう。これまで何年も情報系の仕事をしてきて、毎日最も使っている道具は間違いなくキーボードとマウスであるにも関わらず、これらの道具を非常に限られた選択肢の中から盲目的に選んできたのです。

とはいえ、それまで使っていたものは HHKB Professional 2 といういわゆる既製品では最高級クラスのものだったので、特段の不便さはなく、むしろその「限られた選択肢」のなかでは最高の体験であったことは間違いありません。

f:id:yuimat:20200809100532p:plain
HHKB Professional 2
Happy Hacking Keyboard | HHKB Professional2 | PFU

ただ一方で、この時に同時に思い至ったのは、最近のパソコンのキーボードというものは、もはや現在の形式にとどまる必然性が存在していないだろうということです。これだけOSもハードウェアもソフトウェアも進化しているなかで、それぞれのキーに最初から固定の文字配列が印字されているキーボードを使う理由は特にありません。例えば、スマホは全画面タッチパネル化して以来、それまでのハードウェアによる制約から開放され、その入力方式はかなり自由になりました。ノートPCやデスクトップPCも別にそうであってもよいのです。キーボードが現在の形に定着して以来おおむね20〜30年ですが、例えばピアノの鍵盤なども長い音楽の歴史の中で色々揉まれているわけで(浜松の楽器博物館では、その系譜がよく分かります。)、高々数十年の歴史で定着しているものなど、ただの通過点にしか過ぎないはずです。この気付きは、非常に大きな発想の転換を僕にもたらしました。

そうして、PCのキーボードは、その必然性がなくなってから何年もの間イノベーションの余地があるにも関わらずイノベーションが止まっている、いわゆる一時期前の電話みたいなものだな、と思うようになりました。そして、このように考えていった結果、冒頭の彼が紹介してくれた「自作キーボード」というジャンルは、まさにそこにユーザーが自らの手でイノベーションを持ち込もうとする、非常に画期的な試みだと見ることができたのです。

f:id:yuimat:20200809092021p:plain
「自作キーボード」の検索結果

調べてみると、自作キーボードはキースイッチの配置も普通とは違うし、キー配列も自由に書き換えることができ、またShiftのように違う文字を打てる「レイヤー」という機能で同じキースイッチに4つほど違う文字を割り当てることができたりと、かなりカスタマイズのやりがいがあり、夢が膨らんできます。何はともあれ、これはとりあえずやってみるしかない、となりました。

こうして、僕の自作キーボードの旅が始まりました。旅は2019年の後半に始まり、今年の春にひとまず一段落したので、この辺りでまとめて記事にしてみようと思います。旅に出てみての感想は、単に「自分にピッタリのものができた、やったー!」というだけには留まらず、実にいろんな気付きがありました。例えば、情報発信のマイクロ化、出版のマイクロ化、製品開発のマイクロ化。これは本当にすごいことだと思いました。これも詳しくは後ほど書きます。

少し話が長くなるので、シリーズ化して分けて書こうと思います。

キーボードについて考えてみました シリーズ

  • その1:自作キーボードキットをベースに、オリジナルのキーボードを試作してみる
  • その2:キー配列再考 〜オリジナルキー配列 Clandor の開発〜
  • その3:キーボードにロータリーエンコーダーを付けてみる
  • その4:キーボードやキーキャップ、手首の高さについて考えてみる

最終的には、 こういうものができました。少しずつ書いていきたいと思いますのでお楽しみに。

f:id:yuimat:20200809094930p:plain

f:id:yuimat:20200809095123p:plain